ドローン登録システムへの機体情報登録手順 ~書面での登録・法人の場合~
書面での登録方法を解説
2022年6月20日以降、国内で100g以上の無人航空機を飛行させるには、事前に飛行させる機体情報の登録が必要になります。
現在、国交省では事前に機体情報の登録申請を受け付けており、今回、実際に機体情報の登録を行ったので、その手順を・・・
2022.2.13 Sun

ドローンインストラクター募集!
マジオドローンスクールではドローンインストラクターを大募集!
今注目されている“ドローン”のインストラクターになってみませんか!
マジオドローンスクールではドローン事業拡大の為、インストラクターを募集いたします。
ドローンが好き!人と接す・・・
2022.1.24 Mon

ドローン登録システムへの機体情報登録手順 ~個人アカウントでの登録~【後編】
マイナンバーカードを使った登録方法を解説
2022年6月20日以降、国内で100g以上の無人航空機を飛行させるには、事前に飛行させる機体情報の登録が必要になります。
現在、国交省では事前に機体情報の登録申請を受け付けており、今回、実際に機体情報の登録を行っ・・・
2022.1.17 Mon

ドローン登録システムへの機体情報登録手順 ~個人アカウントでの登録~【前編】
マイナンバーカードを使った登録方法を解説
2022年6月20日以降、国内で100g以上の無人航空機を飛行させるには、事前に飛行させる機体情報の登録が必要になります。
現在、国交省では事前に機体情報の登録申請を受け付けており、今回、実際に機体情報の登録を行っ・・・
2022.1.16 Sun
料金改正のお知らせ
マジオドローンスクール
平素は、マジオドローンスクールをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和4年1月1日以降に開催する講習のうち、『ドローン検定基礎技能ライセンス取得コース(技能+座学セット)』と『ドローン検定基・・・
2021.12.01 Wed
2022年6月より、ドローンの機体情報登録が義務化!
進むドローン運用に関する制度整備
なぜ機体情報の登録が必要なのか?
近年ドローンによる事故や事件が増えていますが、事故・事件を発生させたドローンの操縦者を特定できなかったという事例がありました。
操縦者が特定できなければドローンを操縦させていた目的がわか・・・
2021.10.14 Thu
ドローンの飛行は周囲の環境確認が重要!動物の襲撃に注意!!
動物にとってドローンは侵入者?敵?
ワニに襲われ水中に引きずりこまれる・・・・
ワニは人を襲う事がありますが、ドローンも襲われてしまったようです。
オーストラリアのワニ園でテレビ番組の撮影をドローン(DJI mini SE)で行っていたテレビクルーが・・・
2021.10.05 Tue
ドローン最新トピックス!高度150m以上の空域でも一部は許可不要で飛行可能に!
超高層建造物上空での飛行に関する規制緩和
2021年9月24日 航空法施行規則改正
先日のトピックスでも紹介しましたが、航空法の施行規則が改正になりました。
ドローンの係留については「運用時に安全対策及び配慮をすれば、ドローンを係留状態で飛行させる場・・・
2021.9.29 Wed
【続報!】空飛ぶクルマ2025年大阪万博で実用化?経産省 2022年度概算要求資料を公開
空飛ぶクルマ国内での実現は?
空飛ぶクルマの国内実用化!いよいよ現実味を帯びてくる!
ご存じでしょうか?世界中でドローンの機構を利用した「ドローンタクシー」の実験・開発が重ねられ、すでに実用化まであと一歩のところまで来ています。
もちろん、日本でも機・・・
2021.9.20 Mon